社会福祉協議会とは

 社会福祉協議会とは、社会福祉法に基づく地域福祉の推進を図ることを目的とする団体であって、社会福祉を目的とする事業の企画及び実施、社会福祉に関する活動への住民参加のための援助、事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成の他、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業を行う民間の非営利団体です。

社協の概要

名 称 シャカイフクシホウジン ハボロチョウシャカイフクシキョウギカイ
社会福祉法人 羽幌町社会福祉協議会
会長
(代表理事)
ヤナギダ ショウイチ
柳 田  昭 一
目的 社会福祉協議会は、羽幌町における社会福祉事業、その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的としています。
設立年月日 昭和44年7月17日
法人設立認可日 昭和44年6月17日
役員 理事10名(会長1名・副会長2名・常務理事1名)、監事2名
理事・監事名簿(PDF)
役員及び役員以外の者に対する報酬及び費用弁償支給規程(PDF)
評議員 評議員13名
評議員名簿(PDF)
電話番号 0164-69-2311
FAX番号 0164-69-2313
住 所 〒078-4107
北海道苫前郡羽幌町南7条3丁目1番地 羽幌町勤労青少年ホーム内
職員 ・法人運営事業 7名
 (事務局長1名、事務局次長1名、職員5名)
・訪問介護事業 10名
 (提供責任者3名、訪問介護員1名、登録訪問介護員6名)
・居宅介護支援事業 2名
 (係長1名、介護支援専門員1名)
・通所介護事業 14名
 (係長1名、生活相談員1名、看護師3名、介護職員7名、運転手1名、清掃員1名)
・特別養護老人ホーム事業 93名
 (施設長1名、課長3名、係長3名、事務職員1名、生活相談員2名、介護支援専門員1名、
  看護師5名、介護職員56名、栄養士1名、調理員11名、用務員2名、警備員3名、
  清掃員4名)
・離島地区高齢者支援事業 12名
 (天売地区臨時職員5名、焼尻地区臨時職員7名)
委員会 ・事業部会
・総務部会
・評議員選任、解任委員会
・歳末たすけあい募金配分委員会
・入所判定委員会
・地域福祉推進員連絡協議会
保有車輌
法人運営事業 4台 軽車両2台(うち1台車椅子対応車両)
   普通車2台(うち1台車椅子対応車両)
訪問介護事業 3台 軽車両3台
居宅介護支援事 1台 軽車両1台
通所介護事業 3台 普通車3台(全車両車椅子対応車両)
特別養護老人ホーム事業 4台 普通車2台(全車両車椅子対応車両)
   軽車両2台(全車両車椅子対応車両)
定款 社会福祉法人 羽幌町社会福祉協議会定款(PDF)
一般事業主
行動計画
一般事業主行動計画の公表について(PDF)
女性の活躍に関する情報公表について(PDF)
情報公開 介護職員等処遇改善加算についての情報公開(PDF)
羽幌町立特別養護老人ホームしあわせ荘指定介護老人福祉施設運営規程(PDF)
羽幌町立特別養護老人ホームしあわせ荘(ユニット)指定介護老人福祉施設運営規程(PDF)
羽幌町立特別養護老人ホーム短期入所生活介護事業所運営規程(PDF)
指定介護老人福祉施設重要事項説明書(PDF)
指定介護老人福祉施設(ユニット)重要事項説明書(PDF)
指定短期入所生活介護重要事項説明書(PDF)