事業紹介 business introduction

法人運営事業
1 法人運営事業
理事会、評議員会、各部会、監事監査など法人運営のための事業。
2 社協会員加入促進事業
社協だよりを通じて募集する個別会員及び賛助会員の増員を目指す。
3 広報発行事業
社協広報紙を年4回発行する。ホームページの作成及び更新と併せ、フェイスブックなどのSNS発信も行う。
4 地域福祉活動推進事業
世代間を越えた町民全体の交流を図る「ふれあい広場」・「三世代交流事業」の支援。
行事用テント・調理機材・軽トラック・除雪機などの車両貸出。
5 福祉団体等活動支援事業
老人クラブ連合会、身体障がい者福祉協会、母子すみれ会、遺族会、手をつなぐ親の会、子ども活動会議、青少年健全育成活動、
暑寒大学、町民スクール、保護司会、民生委員児童委員協議会など11団体への助成・支援。
6 地域たすけあい支え合い事業
生きがい活動事業団おたがいさま事業。地域サロン活動支援。
7 生活相談支援事業
総合相談窓口の開設。日常生活自立支援事業、生活福祉資金貸付事業、少額つなぎ資金貸付事業、生活保護受給世帯就労支援事業を行う。
共同募金配分金事業
1 共同募金運動への協力
共同募金運動への広報及び募金活動への協力を行う。
2 共同募金配分金事業の実施
広報活動、ふれあい広場・除雪サービス・三世代交流事業の実施。
3 歳末協力金配分事業
歳末見舞金・おせち料理・クリスマスケーキ配付。
ボランティア活動事業
1 ボランティアセンター運営事業
学校ボランティア活動への支援。ひとりぐらしの高齢者に小中学生ボランティアによる「ふれあい郵便」を送付する。 ボランティア研修・会議の開催。 生きがいデイサービス・ふれあい広場・ふれあい市場・独居老人宅の窓ビニール張り・忠魂碑清掃活動・チャリティパーティ協力。
在宅福祉サービス事業
1 生きがいデイサービス(町受託事業)
老人福祉センターを拠点に、生きがいサロン・運動教室・フレイル教室・お楽しみ会特別事業などを開催。
2 除雪サービス(町受託事業)
ひとり住まいの高齢者宅周辺の除雪を行う。
3 老人宅の窓ビニール張り
ひとり住まいの高齢者宅の窓ビニール張りを行う。
4 身体障がい者交通費助成事業
身体障がい者福祉協会加入者に、町内運行の自家用車有償運送事業乗車料金支援を行う。
特別養護老人ホーム事業
1 介護老人福祉施設事業(指定管理)
介護保険制度における要介護認定で原則「要介護3」以上の判定が出た方が利用可能で、施設に長期入所し、入浴、排泄、食事等の介護、他に日常生活上の世話と機能訓練を行う。 定員は明和園1階特別養護棟40名。
2 短期入所生活介護事業(指定管理)
介護保険制度における要介護認定で「要介護」または「要支援」の判定が出た方が利用可能で、介護者の病気、冠婚葬祭、その他の理由で介護することができない場合に、特別養護老人ホームに短期入所し、入浴、排泄、食事等の介護、他に日常生活上の世話と機能訓練を行う。 定員は明和園特別養護棟40名枠の内数で、空きがあれば利用可能です。
養護老人ホーム事業
1 養護老人ホーム事業
ひとり住まいや無年金など、精神的な理由や経済的、家庭環境などで自宅生活ができない高齢者を受け入れます。 定員は明和園2階養護棟30名。
2 特定施設入居者生活介護事業
養護老人ホーム内に限り、入居する要介護者を対象として行う入浴、排泄、食事等の介護、他に日常生活上の世話と機能訓練を行う。
TOP