社会福祉協議会とは

社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。
昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。
社会福祉協議会は、それぞれの都道府県、市区町村で、地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設、社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人びとが住み慣れた町で安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざし、地域の実情に応じたさまざまな活動をおこなっています。
初山別村社会福祉協議会では、初山別村より高齢者生活福祉センター「やすらぎ」(生活支援ハウス)の指定管理者、介護保険事業(地域密着型通所介護・訪問介護・居宅介護支援)、生活支援事業(生きデイ・除雪・配食・福祉有償運送等)、生活支援総合事業(地域支え合い体制整備)、地域公共交通対策事業(しょさまる号運行)の受託事業を受け、行政から財政的な運営支援、住民の皆様方からは、社協会費・共同募金等のご協力をいただき、公的サービスでは行き届かない、きめ細かな福祉サービスを提供しています。

社協概要

施設名称 社会福祉法人 初山別村社会福祉協議会
会  長
 (代表理事)
伊藤 太一
目  的 この社会福祉法人は、初山別村における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的とする。
設  立 <設立認可>平成3年3月29日 <設立登記>平成3年4月5日
住  所 〒078-4421 北海道苫前郡初山別村字初山別149番地
初山別村高齢者生活福祉センター内
電話番号 <TEL>0164-67-2133 <FAX>0164-67-2139
職  員 正職員 3名 / 嘱託職員 6名 / 臨時職員 15名
詳細についてはこちら → 初山別村社協機構図 (PDF)
役  員 理事7名 / 評議員10名 / 監事2名 (会長1名、副会長1名)

社会福祉法人初山別村社会福祉協議会 理事・監事名簿 (PDF)
社会福祉法人初山別村社会福祉協議会 評議員名簿 (PDF)
初山別村社会福祉協議会の旅費並びに役員等の費用弁償支給規程(PDF)

委 員 会 評議員選任・解任委員会
共同募金配分審査委員会
保有車両 【法人・団体】

・ニッサン セレナ 1台(車椅子1名仕様車 リフトタイプ)(共同募金助成車輛)

【通所介護】

・トヨタ コースター(バス) 1台 (車椅子2名仕様車 リフトタイプ)(村事業貸与)

・ニッサン キャラバン 1台(車椅子2名仕様車 リフトタイプ)(村事業貸与)

【訪問介護・福祉有償運送】

・トヨタ カローラ 1台、トヨタ ルーミー 1台 (委託事業リース車輛)

・ホンダ ライフ(軽) 1台 (共同募金助成車輛)

【居宅介護支援】

・トヨタ パッソ 1台 (委託事業リース車輛)

【地域公共交通】

・トヨタ シエンタ 2台 (村事業貸与)

【地域ささえ愛】

・トヨタ パッソ  1台 (委託事業リース車輛)

定  款 社会福祉法人 初山別村社会福祉協議会定款(PDF)
TOP